12月は毎年忙しい。
年末が見えると、気もせわしなくなるが、仕事量も増えるのが12月。
今年は、10月位からずっと年末のような状況が続いています。
社員も職人もみんな忙しい中、精一杯頑張ってくれています。
気付けばブログも半年ぶりの更新。
今日の午後は建築士会の理事会があり、幸いにも会場が事務所から徒歩十分の会場なので、理事会に向かう前の少し空いた時間にブログ更新です。
午前中は、8月に行った人間ドックで発覚したピロリ菌の除去結果検査。数値は下がり一安心。
今年も残りわずか。頑張っていきましょう!
北信越リーグで戦っている「アンテロープ塩尻」
アルウィン芝生グランド
11時00分キックオフ
VS マツセロナ
私自身も、アンテロープシニアとして35リーグ、40リーグに参戦しています。
35リーグでは、トップチームでも活躍しているGKの三栗選手やDF古田選手も一緒に戦っています。
また、今年のキャプテンを務める増澤陸斗選手は現在私が指導している三郷中サッカー部出身でもあります。
Jリーグなどのプロとは違い、地域リーグは仕事とサッカーを両立し、極限までサッカーに向き合った選手たちの熱い戦いが感動を生みます。
1人でも多くの人にアルウィン芝生グランドに足を運んでいただき、彼らの熱い戦いを応援してください!
よろしくお願いいたします!
松本で6代続く老舗店の改修工事。使われていなかったスペースを有効に使うためのリノベーション。正面のは安曇野赤松を張りアクセントに。改修前は隠されていた丸太梁は現わしにして、御施主様の子供達と塗装ワークショップで楽しく仕上げました。広く取ったカウンターは、作業スペース兼用で子供の勉強スペースにもなります。新たな機能を設えた空間で、より豊かな暮らしが展開していく事を願います。
2024年、本年もよろしくお願いいたします。
スタッフ一同、今年も「豊かな暮らしを創造する」ために精一杯取り組んでいきたいと思います。
元日に起きた能登地震。大学生活の4年間を金沢で過ごした私にとって、あまりにも重い出来事でした。
金沢や富山の友人の安否確認ができましたが、実際どんな状況なのか心配でなりません。
私に出来る事は何か。人として、建築士として。