今日の午後は、長野市の建築士会館で青年・女性委員会に出席しました。
議題は再来年長野県で開催する「関東甲信越青年建築士協議会」通称関ブロ。
各支部の青年・女性委員長はこの大会の実行委員会に任命されています。一昨年の
栃木大会には発表者として臨みました。今度は、裏方で大会運営を支える番です。まだスタートしたばかりですが、成功させるべく取り組んでいきたいです。
今日の委員会では、関ブロのほかに、来月行われる会員大会で発表される「信州ECOコンテスト」の一次審査も行いました。今年のテーマは「ポケットパーク」です。
県内の学生を対象に、将来建築士を目指してほしいと言う思いで始まったコンテストは今年で2回目。
45点の応募作品を6・7点に絞り込み、会員大会で最終審査を行います。
皆さん真剣に見ています。評価項目も決まっているのですが、なかなか絞り込みに苦戦。。。
徐々に絞り込み、最後の12.3枚を前にして頭を抱える一同。どれも選びがたい。。
最終的に投票で一次審査通過作品を決定。なかなか面白い作品もあり、学生の発想力にびっくり。
会員大会では、発表も行ってもらうのでそれも今から楽しみです。