ブログパーツ
リンク
カテゴリ
全体 トップページ 二世帯・三世帯で代々暮らす 新築で代々暮らす リノベーションで代々暮らす リフォームで代々暮らす プロフィール 私の思い 土間のある家 梓川の家 M様邸 改修工事 設計 リフォーム 堀金の家 今井の家 山辺の家 明科の家 信州住生活環境研究所 正祥 DOMAのARU家 サッカー デザイン 安曇野 代々暮らす 建築士会活動 カツカレー お客様の声 SORA HOUSUE こしょう庵 うららはうす 本 のうとくらすいえ つなぐ家 PIM 愉しむ家 店舗 継ぐ家 継ぐ家 未分類 以前の記事
2024年 12月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 フォロー中のブログ
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日は、長野市の建築士会館において「関東甲信越建築士会ブロック会青年建築士協議会長野大会 第一回実行委員会」に参加しました。通称「関ブロ」です。何度かブログでも取り上げていますが、来年度関ブロが長野で行われます。総勢500名~600名が参加する大イベントです。第一回目の委員会という事で委嘱書をいただきました。 ![]() 大会のテーマは「地域に求められる青年建築士」。 我々は、青年建築士として地域とどのような関わり合いができるかを、大会を通して発信していきたいと考えております。年間スケジュールも結構タイトな日程で進んでいきます。 会議の後は、建築少年Aさんと建築少年YさんとさわやかYGさんとでパティオ大門にて昼飯。相変わらずカツカレーをいただきました。 ![]() 飯山のみゆき豚のカツはジューシーで深い味わい。大変おいしくいただきました。 ご飯を食べながらも話題は「青年建築士の役割について」。 今までとは時代も状況も違う中、どのような活動をしていくべきか?求められるものは何か? 青年建築士の集まりでは、「建築士」を考えさせる貴重な時間を与えてくれます。 食事の後、建築少年Yさんの希望により平五郎の「藤ロール」を買いに行く事に。 ![]() 私は知らなかったのですが、とても有名なロールケーキらしく、建築少年Yさんは、今日の会議より藤ロールの方が重要だと力説していました(半分ウソです)。 しかし、買う気はなく入ったお店でしたが、期間限定いちご藤ロールを見た瞬間、財布を開いていました。やるな平五郎。。。 会社に戻ってからは、ある大先輩に会いました。そのお話は後日。。。
by san-ai-taka
| 2010-03-11 19:19
| 建築士会活動
|
Comments(6)
会議お疲れ様です。
本家の『藤屋御本陣』のランチもオススメです。 長野は色々お店がありますねぇ。
0
studio03さん コメントありがとうございます!
『藤屋御本陣』今度場所を教えてください。さすがにカツカレーは無いですよね。。。。私もそろそろ大人の味を覚えないと・・・ 建築少年A様 コメントありがとうございます!! 昨日はご苦労様でした。 黒豚のカツカレーですって!?聞き捨てならない情報ですね。。。 ついていきます!!! ![]()
昨日は、お疲れさまでした。関ブロ長野大会 楽しみですね(笑)。
宜しくお願いします。松本で度々飲む事になりそうですね。 僕も、イチゴロール食べたかったです(涙)。プレーンも美味しかったですが。僕も、黒ブタご一緒させてください・・・。
昨日はお疲れさまでした。
これから長野へ行く度にせがまれそうで、 会議とどっちが重要か分からなくなるのではと 危惧しております(笑)。 今年も更にいろいろ大変になりそうですが、 美味しいもの食べて頑張りましょう!
YGさん コメントありがとうございます!!
イチゴロール最高でしたよ~、次回はイチゴで・・・・あっ!期間限定だ↴ 建築少年Yさん コメントありがとうございます!! あの一言が無ければ、こんな贅沢なロールケーキを味わうことができませんでした。感謝感謝です。色々大変な年になるので、会議半分グルメ半分で乗り切りましょう!!やばい、委員長見てないよな~
|
ファン申請 |
||