
長期優良住宅講習会を受けてきました。
SAN’AIも加盟する
信州木造住宅協会主催の講習会です。
昨年、住宅着工数が80万戸を割り込み、非常に厳しい情勢の続く住宅業界ですが、求められる家づくりは、今まで以上の知識や取組が必要となってきます。
「家ってこんなもんせ~」で建っていた時代はとうに過ぎ
分譲などで安かろう悪かろうの家づくりも終わり
きちっとした設計があり、きっちっとした施工ができる家づくりをハイレベルにこなしていかなくてはいけません。それこそ「代々暮らす家づくり」の時代です。
代々暮らすといえば・・・・
安曇野市と共に進めてきた「
安曇野らしい家コンテスト」「
安曇野景観デザインフォーラム」の活動を通して、安曇野らしい家のガイドライン冊子が明日、安曇野市全戸に配布されます。

冊子には、安曇野の環境を考えた景観編と、安曇野の環境で快適に暮らすための性能編がまとめられています。そのほかには、各種環境にかかわる補助金制度の紹介やコンテストの結果など盛りだくさんの内容です。
これから新築・リフォームを検討の方、参考にしてみてはいかがですか?
安曇野には、安曇野での暮らし・家づくりを真剣に考え取組んでいる「建築士」がいる事を知ってください。