私が活動している建築士会の青年・女性委員会では、毎年県内の学生を対象に「ECOコンテスト」を開催しています。今年のテーマは「信州型駐輪場」。昨日は応募作品の一次審査を行いました。

応募された作品を時間をかけてじっくりと見て行きます。今年も面白い作品が多数出ていました。
毎年、学生の発想は面白いと感じます。柔軟で発想力があって、自分達も忘れてはならないですね。
色んな刺激を受けて、また頑張ろう!という気持ちになれる。
審査会の後、数名で仕事の話などしているときにもほんと色んな発想、色んな取組があって面白い。自分の仕事している地域外の話はなかなかためにもなるし新たな発見もあります(番頭の話とか・・)。そんな仲間との時間も大切だな~と感じる昨日でした。。。