先週の土曜日の出来事。

午前中は、息子の小学校の運動会へ。全校生徒990人の大きな学校です。息子も5年生になり、今年の参加競技は棒倒し。5,6年生で行われる競技は上半身裸でまさしく男の戦い。棒倒しを見ていると、息子の成長を実感します。自分達が小学生の時にも同じように棒倒しをやっていた記憶があるので、30年の時を超え、同じグランドで、親父と同じ競技を息子がやっているのは何か感慨深いものがあります。

午後は長野県建築士会通常総会へ安曇野支部の代議員として出席。現在、約2600名の会員数の長野県建築士会は全国の建築士会の中でも5番目の会員数とのこと。それだけ地域に根差した活動を行っている会ではないかと思います。総会では、今年度の事業計画や予算計画、役員選任などが行われました。個人ではなかなか実現できない活動も、建築士会の同志となら実現できる。今年度も良い活動ができればと思います。

そして、夜はアルフット安曇野シニア40のトレーニングマッチ。筑北村に新しく出来た人工芝のグランドで地元チームのFCヴィレジャー筑北さんとやらせていただきました。4月にオープンしたばかりのグランドという事で、気持ちよくサッカーができました。試合内容としては、25分x3本行い、私は1本半出場。私は一得点を上げましたが、シュートミスも多く内容的にはまだまだ不十分。チームから求められている事、周りとの連携、ボールタッチの精度、もっと神経使ってやらなければ。
仕事でも、建築士会でも、サッカーでも色々チャレンジしていく事は大事な事。チャレンジによって成長し、高い意識で取り組むことによって結果を生み出す。チャレンジはまだまだこれから。