
息子の所属する地元サッカー少年団のコーチをやり始めて約半年がたちました。
指導経験の無い中、楽しく効果的な練習メニューを考えたり、モチベーションを上げるために工夫をしてみたり、試行錯誤の毎日です。時には思い通り行かずに悩んだり、選手の気持ちが理解できなかったり、結果が出なかったり・・・かと思えば、出来る事が一つ一つ増えてきたり、サッカー以外での行動や用具管理がきちんと出来るようになってきたりと成長を感じられる事がとてもうれしく思います。
コーチを始めて感じたこと。それは、会社経営も同じだという事。
企業理念を掲げ、長期ビジョンを見据えて戦略を考え、実行していく。反省し、修正して取り組む。
子供達を指導しながら、自分に足りないものが色々見えてきます。子供達に指導しながら、反面、自分に言い聞かせている感もあります。まだまだ経営者としても指導者としても未熟な私です。
世界や国の情勢が不安定で先の見えない今、私やSAN'AIの存在意義が問われているような気がします。この地域で本当に必要とされる人であるのか?会社であるのか?会社の事、サッカーの事、いろんな場面で問われています。自分を高め、成長していく事が重要だと。
私がコーチとしてお世話になって居る三郷サッカー少年団のHPです。良かったら覗いて見て下さい。
三郷SSS