
今週末、7月29日(土)はJAリフォーム相談会の日です。タカラスタンダード松本ショールームにて開催いたします。
「よし、リフォームしよう!」と思い立った時、皆さんはどこに相談しますか?
知合いの工務店や、友達がリフォームした評判を聞いてや、大手のメーカーのチラシを見てなど、情報収集は様々です。今は、リフォーム会社検索サイトみたいのもありますね。その中で、何を信じて、どうやって依頼会社を選定していくか、それはとても難しい作業ですよね。コスト重視なのか、デザイン重視なのか、要望をしっかり聞いて提案してくれる会社がいいのか、パックで分かりやすく面倒の無い会社がいいのか?
JAとSAN'AIで取り組んでいるリフォームは、「この地域で田畑を継承しながら代々暮らすための家づくり」をコンセプトにしています。わかりずらいですよね?もう少し具体的に言うと、目先の損得ではなく、先を考えた価値観で暮らしをご提案していくリフォームをしています。
勢いでリフォームして「やっちまった」と後悔する話をあちらこちらで聞きます。なぜ、後悔してしまうのでしょうか?金額が高いから?思った仕上がりと違うから?それらは、「損した」と感じたときに出る感情なのだと思います。それは、リフォームによって何を得たいか?という目的があいまいな場合に多く生じます。今より暖かい暮らしをしたい、広いリビングで暮らしたい、等々目的や理想がはっきりし、それを実現するためにどうするのか?プロセスがはっきりしないと、高い安いとか気に入った気に入らないで一生後悔しながら暮らすことになります。
我々の取り組むリフォームは「代々暮らす」という一貫した考え方でご提案していきます。
日々発生するメンテナンスも大事な工事ですし、2世帯などのご相談も代々暮らす重要な事です。お施主様の要望だから・・・とか、安い方が喜んでくれるに決まっている・・・などの価値観ではなく、お施主様も気付かない価値あるリフォームをご提案していきたい。そんな思いで取り組んでいます。JAさんと提携して40年近くになりますが、ただ、仕事をもらうのではなく、地域密着で暮らしを支えていくコンセプトを理解してもらえたからこそ今のSAN'AIがあるのではないかと思います。
という堅苦しい文章になってしまいましたが、まずは気軽に相談会に寄ってもらえれば幸いです。
御来場お待ちしております!