堀金の家の解体工事が始まりました。
密集している住宅地ですが、養生をして、慎重に解体していきます。
着工にともない、連休前に近隣のあいさつ回りをしたときに、「ご迷惑をお掛けします」と言うと、「お互い様だから」とみなさに言っていただいて、お施主様の人柄の良さと、近所の繋がりを大切にしている地域だなと感じました。
地域を大切に、人と人との繋がりコミュニケーションを大切に家づくりに取り組んで行ければと思います。

以前より設計していた堀金の家が、着工のめどが立ちました。
堀金の家の施主様は、後数年で定年を迎える世代で、老後の暮らしと、現在東京で暮らしている娘夫婦へ継承しても良いようにと計画が始まりました。要望と、予算がなかなか折り合わない中、打合せを何も重ね、少しずつプランが固まっていきました。連休明けから着工予定ですので、張り切って頑張っていきたいと思います。

現在工事中のカーポートの工事現場。
このカーポートは、
YKKapのジーポートシリーズです。このカーポートは、以前にも組んだ事があり、雪の多いこの地域には大変頑丈で安心できるカーポートです。今回の現場は、その、以前工事させていただいたお施主様の紹介で工事を行う事になりました。
このようなカーポートの場合、木で造る事もあります。しかし、メンテナンスの問題や、梁をとばした時の部材の大きさ、積雪に耐える強度などを考え、アルミ部材を使用する事が多いです。
今回は、カーポートの工事と、インターロッキングの工事も行います。

現在工事中のK様邸改修工事。
K様は、今回で大小合わせて6回目の工事となり、長いお付き合いの中で、大変信頼いただいているお施主様です。今回の工事は、下水道の接続工事に伴うトイレの改修工事です。既存のトイレから3尺増築して広いスペースを確保します。狭い場所の工事ではありますが、現場に入る職人さんの人数は変わらず、毎日忙しく現場が進んでいきます。6回目の工事となると、職人さんもみんな顔なじみで、K様もなじみの職人さんが来るのを楽しみにしています。職人さんの技量が分かり、家族構成や、色んな事を知っているので、お茶話がいつも盛り上がります。この後も段取りよく、きっちりと仕上げていきたいと思います。
世間では新年度・新学期の季節になりました。
我が社は、12月決算と言う事もあり、4月が新年度という感覚があまりありませんでした。
しかし、今年、4月から2人の新しいメンバーが加わりました。一人は、まだ若い未経験者。もう一人は、大ベテランの現場代理人。SAN’AIが、この地域で支持され、良い仕事が出来るように、新しいメンバーと共にますます頑張っていきたいと思います。